「美南小学校」は、2013年4月に開校した、吉川市で8つ目の「一番新しい小学校」です

ちなみに美南小の次に新しいのは、1981年4月開校のお隣「中曽根小学校」なんですよ

美南小の校舎屋上には、様々な「屋上設備」があります

まず1番目。「プール」です!
この夏、大活躍しました♪
この夏、大活躍しました♪
そして2番目はコチラ、「太陽光パネル」です
反対側を向いていてわかりづらいですが、たくさん設置してあります。

反対側を向いていてわかりづらいですが、たくさん設置してあります。
昇降口近くに、現在の発電状況がわかる「発電モニター」があります
子ども達は普段、コレ見てるのかな?

子ども達は普段、コレ見てるのかな?
そして最近になって、もう1つ、「屋上にあるもの」を発見したのです

(でも…大したこと無い事かもしれませんので期待は禁物)
ある日、みなさんご存知の「グーグルマップ」で美南の街を見ている時でした。
「美南小がもう映ってる!」なんて事で、テンション上がり中
「美南小がもう映ってる!」なんて事で、テンション上がり中

さらにズームして見ると
「美南小」の文字を発見
更にテンション上昇


373的には大発見!
「美南小」の文字を発見




373的には大発見!
これ「ヘリサイン」って言うんですって!知らなかった〜
「ヘリサイン」とは…
災害時に救援ヘリコプターが建物を識別できるように屋上に施設名などを表示した物。
さすが「新しい小学校」です!
そのあたりはキチンとしてると感心

そうだ!お隣の先輩「中曽根小」はどんな感じかな?
「っつーか、美南小より、大きく見やすく書いてあるじゃん(笑)」
この後、吉川市内、他の小中学校も見てみました

「ヘリサイン」しっかり表示してありましたよ

普段、学校の近くを通っても「屋上」は見えないですものね!気付かなかった〜
グーグルさんに感謝感謝の373でした

関連記事
「2013年9月29日、記念すべき「第1回 美南小学校運動会」が開催されました!」