何度かお伝えしているとおり、吉川美南駅前の商業エリアを開発するのは「イオンタウン(株)」です。
ところでイオンタウン(株)ってどんな会社なの??
イオンタウン(株)はショッピングセンターを作る会社です。
1992年6月に大和ハウス工業(株)とイオン(株)の50%ずつの出資で「ロック開発(株)」として生まれました。
「ロック」は「Land Owner and Company」の頭文字から取ったそうです。
その頃展開していた店舗の名前は「ロックタウン」や「ロックシティ」です。
現在、大和ハウスが工事を行なっている「(仮称)イオンタウン吉川美南80街区」にも
「LOCシステム」と書いてあります。
「LOCシステム」と書いてあります。
その後、2011年9月にイオン(株)の100%子会社になりました。
会社名は「イオンタウン(株)」となり、店舗名も「イオンタウン」に変更されたわけです。
そんなイオンタウン(株)はなかなか情報を出してくれません

なので、「新生イオンタウン(株)になってから、新規オープンした「イオンタウン」の店舗情報を見れば何か発見があるかも!」と思い調べてみましたよ

2011年9月〜2013年6月に新規オープンした全国の「イオンタウン」は2店舗のようです。
(間違っていたらご指摘ください)
名称:イオンタウン南城大里
オープン年月:2012年11月
場所:沖縄県南城市
敷地面積:約19,300u
店舗数:34店舗
名称:イオンタウン新船橋
オープン年月:2013年4月
場所:千葉県船橋市
敷地面積:約8,300u
店舗数:26店舗
イオンタウン吉川美南の敷地面積は約60,000uありますから規模が異なるようですが参考になりますよね!
オープンした2店舗の「共通点を1つ」発見しました

中核テナントがスーパーマーケットの「マックスバリュ」って事です!
ちなみにマックスバリュ、実は「日本最多店舗数のスーパーマーケット」なんですよ

イオングループはスーパーマーケットブランドがやたら多いんですよね〜
軽くあげるだけでもダイエー、マルエツ、カスミ、ベルク、つるかめランド、ピーコックストアなども傘下になっています。
いつのまにこんなにイオングループ


マックスバリュに標的が定まったところで「マックスバリュ関東」関係者に聞いてみましたよ

Q:イオンタウン吉川美南への出店計画は?
A:現在検討中。イオングループ内のどのスーパーマーケットブランドが出店するのか決まっていないという事。
Q:イオンタウン吉川美南のオープン時期はいつくらい?
A:遅くても2〜3年後にはオープンしているはず。
やっぱりまだ決まっていないのですね…
ただオープンはずっと先ではなさそうでとりあえず良かったです。
でも、早くすっきりしたい373でした

関連記事
