それほど大きな話題では無いのですがお知らせです。
2013年3月4日に吉川美南駅の自動改札機が一部、SuicaやPASMO等の「ICカード専用自動改札機」になります。
3号機と5号機がなるようです。
吉川美南駅改札外から見ると右から1番目と3番目です。
吉川美南駅が開業したのは2012年3月17日。
まだ1年も経っていません。
「どうして??」と思ったのですが詳しい人に聞くとどうやらワケは以下のようです。
メンテナンス費用
「磁気カード対応自動改札機」>>>「ICカード専用自動改札機」
「磁気カード対応自動改札機」>>>「ICカード専用自動改札機」
ICカード専用機はコンビニ等のレジにある、ICカード読み取り機が入ってるようなものですものね。
内部に切符や定期券が通過する磁気カード対応自動改札機とは構造が全く違います。
Suicaを磁気カードの挿入口に間違って入れて詰まらしてしまう人も少なからずいるそうなのでそういう意味でも納得です。
「分割定期券※」を活用している節約家の人はちょっと不便になっちゃいますね。
※「分割定期券」をちょっと説明…
例えば「吉川美南駅〜大宮駅」の通勤定期券を買うと1ヶ月13,300円。
しかし、以下の方法だと…
「吉川美南駅〜東浦和駅」の通勤定期券は1ヶ月6,300円。
「東浦和駅〜大宮駅」の通勤定期券は1ヶ月6,300円。
合計12,600円

あれ…金額が違う!
1ヶ月700円の差は少なくないかも。
…話が脱線してしまいました。
興味を持った方は「分割定期券」で検索してくださいね!
373でした

キムチなど美味しいものがいろいろ売られています。
どうやら飲食店も併設されるようですよ(≧∇≦)
三郷に疎いものでググってみたのですが
「韓国惣菜羅笙」さんですかね?
キムチ大好きなんです!
飲食店併設も楽しみです♪
できあがってきましたね(*^^)v
今の三郷のお店は9月中で閉店し、
10月中旬くらいから美南でリニューアルオープン
のようです。
とりあえずはキムチなどの販売のみで、
落ち着いてきたら併設の飲食店もスタートするようですよ!
お店の工事は完成が近そうです♪
10月中旬オープンが楽しみですね!
11月からお食事もスタートするときいてきました。
移転前の三郷のときからキムチ購入していました。
白菜キムチ、オイキムチ、カクテキはもちろん、ニラやサキイカ等
いりいろなキムチを売っています。
是非行ってみてください。
羅笙さん、オープンしているのは存じているのですが
なかなかお店に行けなくて…
11月からお食事もスタートするんですね!
楽しみです♪
ようやく理解出来ました。情報ありがとうございます。
【いろいろなキムチ類】
基本的には1パック500円です。ペチュキムチ(白菜キムチ)は2倍強の量で1,000円のものもあります。それぞれ試食もできるので、好みのものを選んで買うことができます。どれも辛味、酸味と旨味のバランスが絶妙で美味い!スーパーの市販品とは全く違います。
【チャンジャ】
グラム売りで、500円分もあれば十分かと思います。これも美味い!ご飯の友に、つまみに、最高です。
【豚足】
なんと300円/1足と安い!。くさみもなくて好きな人にはたまりません!
【その他】
食べたことはないですが、そのうちトライしたいです。
(ケジャン)1,500円と高めですが、量は十分。
(味付けホルモン)1,000円でこれも量はたっぷり。
キムチなどの味から想像すると、こちらも間違いないでしょう。
うま〜!
殻の前処理と食べ方(というか、しゃぶり方(笑))的に外食では躊躇われますから持ち帰りはアリガタイ。
たまのご褒美に決まりですわ。
早く、373も行きたい(食べたい)ですぅ〜